ベリカバー誕生から60年
昭和48(1973)年創業、今期で60周年を迎えました。久留米市に本社を構えており、べリカバーやホテルアメニティなどの包装資材を中心に企画製造を行っています。
べリカバーとは、保存から調理、保護まで使える「ゴム入りカバー」のことです。久留米は豚骨ラーメンの発祥地で、昔からラーメンの出前が盛んに行われていました。
昭和の時代はまだ舗装されていない道路も多く、ガタガタの道を通って配達するとラーメンがこぼれる始末・・・。そんな時に考案されたのがべリカバーです。シャワーキャップのように丼ぶりにかぶせることで中身がこぼれるのを防ぎます。今ではラーメン以外にも多くの用途に使われています。ホテルアメニティ事業では、全国のホテルにあります。
人と環境にやさしい除菌水「クリーン・リフレ」
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地域貢献の一環として除菌水の販売をはじめました。その名も「クリーン・リフレ」。クリーン・リフレは体にやさしい次亜塩素酸水を採用しています。次亜塩素酸水の原料は食塩と水だけです。この2つを特別な方法で電気分解することで、様々なウイルスに対応できる弱酸性の次亜塩素酸水「クリーン・リフレ」になります。幅広いウイルスを除菌し、ニオイの原因菌を分解して消臭します。

ウイルス・菌対策でこんなお悩みはありませんか?「アルコールで手が荒れる・・・」「安心・安全なものを使いたい」「洗濯できないものも除菌したい」。お任せください。クリーン・リフレはご家庭でのウイルス・菌対策の悩みを解決します。
クリーン・リフレの効果・安全性は数多くのエビデンスにより実証済みです。
特徴①強い除菌力
強い除菌力で、幅広い種類の菌に効果があります。研究により、新型コロナウイルス変異株(オミクロン株)を99.996%以上不活化(※1)できることが明らかになりました。インフルエンザウイルスや、カビ、花粉、アルコールでは除菌できないノロウイルス等の菌にも有効です。
(※1)残留塩素濃度が45ppmのクリーン・リフレ(pH2.7)とウイルス液を19:1で混合し20秒反応させた場合(帯広畜産大学とアクトの共同研究結果)
特徴②赤ちゃん・ペットにも安心(高い安全性)
クリーン・リフレの原料は食塩と水だけです。また、主成分である次亜塩素酸は、有機物と反応すると水に戻る性質があります。水質について検査を行った結果、水道法の水質基準に適合していることが報告されているため、誤って目に入ったり、口に入ったりしても安心・安全。赤ちゃんやペットのいるご家庭でも使える、環境にもやさしい除菌水です。
特徴③水感覚で使い方いろいろ!
弱酸性で塩分も含まれておりません。食器やお子様用品など、気になるところに直接かけてお使いいただけます。
・キッチンで
包丁やまな板、シンクにも。
・洗濯物に
洗濯物の生乾き臭対策に。
・急な嘔吐
お子様の急な吐しゃ物処理に。
・切り花に
水中の菌の繁殖を防ぐので切り花も長持ち。
・ペットやたばこのニオイに
ニオイの元となる菌に直接効き、アンモニア臭にも効果的です。
クリーン・リフレは様々なメディアで紹介されています。
- TOKYO MX カンニング竹山のイチバン研究所
- PRESIDENT
- クロワッサン
- Smiler66
- 近代食堂
このほかにも数多くのメディアで取り上げられています。
クリーン・リフレをご利用いただいているお客様の声
次亜塩素酸水は除菌対策の効果が確認できているので、診療後にも院内を除菌しています。(医療業 院長)
もともと次亜塩素酸水には興味を持っていて、濃度やpHが安心の基準値だったので扱うことにしました。室内のにおいがなくなったように感じます。
スタッフの出入りが多いドアノブなどには欠かさず使っています。お客様相手の仕事なので、衛生面の意識が高まりました。(健康医療業 経営者)
次亜塩素酸水は大きく分けて電解型と非電解型に分けることができます
非電解型は粉末や混和型など粉末や錠剤を溶かしたものや2つの薬品を混合させたものです。よく耳にされるものでいうとハイターなどのようなものでしょう。残留塩素が発生しやすいため使用後の拭き取りなどに注意しなければなりません。
しかし、電解型は食塩水等を電気分解して生成され次亜塩素酸水として販売するための基準が設けられているため安全な除菌水として注目されています。
また、本製品は細菌・有機物に接触すると除菌消臭後、水に戻ることや、原材料が水・食塩のため誤って口などの体内に入ってしまっても問題ありません。そのため拭き取りの際も残留塩素が発生しないため安心です。

アルコールなどで拭き取りをする場合物品が錆びたり、白くなったりする可能性があるのですが本製品ではその心配もありません。消臭効果に関しては臭いの元である菌を除菌するため高い消臭効果を発揮します。
本製品は空間噴霧も可能であるため換気がしにくい部屋(エアコンを使っている部屋など)への活用や、臭いの気になる部屋(ペットや水回りなど)に設置して効果を感じられます。
本製品は検査機関からの検査も受けており食品添加物にも指定されています。また、水質検査においては水道水よりも高い評価を受けています。これは電気分解する前の食塩水に使っていた水が水道水よりもより不純物を取り除いた水だからです。
本製品はもともとは牧場でのウイルスの蔓延を防ぐことを目的に研究開発されたため多くの菌・ウイルスに効果を発揮します。その中でも、有名なのがノロウイルスです。ノロウイルスはアルコールでは効果を発揮しませんが、本商品のように次亜塩素酸水は効果を発揮します。また、新型コロナウイルスに対しても効果を発揮するという研究結果も出ています。
安全性も高く菌への効果も高いですが、月ごとに塩素濃度が低減してしまうデメリットもあります。
■ブイシー工業株式会社
https://www.vcjapan.jp/