言葉に彩りを
佐賀駅の東側さかえヤマトビルにて万年筆のインクを中心に販売しています『よかいろ』と申します
インクの色に感動して『よかいろやね~~!』と感動する声を聞きたくてつけた名前です
万年筆や万年筆インクを使ったことない、挑戦してみたいという初心者様への
やさしいお店を目指して販売しています
皆さんは瓶に入っている万年筆のインクを見たことがありますか
今、日本の四季をイメージしたインク、日本の風景をイメージしたインク、都道府県をイメージしたインクなど数多くのコンセプトを持ったイメージのインクがあることはご存知でしょうか
よかいろには80種類以上のインクをお取り扱いしています
お店のコンセプト『言葉に彩りを』
大学時代、海外の方と交流することに興味を持ち
留学生と積極的に交流したり、夏休みにはオーストラリアやフィリピンへ短期留学を経験しました
外国語を学び、海外の方と交流することがとても好きでした。
でも、私が交流や留学を通して学んだことは
日本語の魅力を伝えきれる能力が無いということでした
帰国後、もっと日本語を綺麗に使いたい、言葉について学びたいと思いました
英語の勉強から日本語の語彙力をつけることに切り替えて
苦手だった読書を始めました(はじめは絵本から、、、)
わからない言葉は調べ、自分の持っている言葉を広げようと取り組みました
学生時代の絵本から読み始めた私は今や小説や哲学を読むまでに成長!拍手!!
自分の知らない言葉を知っていく過程が楽しく
言葉を知れば知るほど、表現する力が身につき感受性が豊かになり
日本語がさらに好きになり、言葉を学び書く時間が私にとって特別なものとなりました
そんなときに出会ったのがインクでした
季節に応じたインクをみたときその風景が頭に浮かび上がりました。
季節や相手へのイメージにちなんでインクを変えて書く楽しさは
もうはまったら抜け出すことの難しい沼でした、、、。
それからメッセージカードや手帳はもちろん、読書記録などをさらに積極的に書くようになりました
当店でお取り扱いのインクは日本をイメージしたインクを中心に色を販売しています
春は『桜森』『花筏』『夜桜』、梅雨の時期は『朝顔』『紫陽花』のインクが人気でした
マルシェの季節が10月なので秋をイメージしたインクであれば
『紅葉』や『秋桜』のインク、紅葉であふれる山をイメージした『奥山』のインクなどがあります
今はパソコンやスマホで文字を『打つ』ことが増えて文字を『書く』ことが減りましたが、
みなさん書くことの楽しさをみなさん忘れていませんか。
販売しているものは万年筆のインクを中心にした商品ですが、
私がお客様へ提供したいものは言葉や書くことを楽しむ時間の提供です
万年筆のインクを楽しむ以前に、万年筆を使ったことがない
万年筆にマイナーなイメージを持っている方がたくさんいます。
そんな方へ言いたい。私のお店でいったん実際に書いてみてください!!
実際に試し書きをして、ボールペンと異なる書き心地に感動します。
みなさん試し書きの紙にびっしり書かれていきます
『よかいろ』は鉛筆や消しゴム、ボールペンを置いていない文房具屋さんです
隣には飲食があります。夜は21時まで空いています。店員とゆっくりおしゃべりできるお店です
こんなマニアックなお店だから佐賀市内はもちろん
はるばる長崎県や福岡県からご来店いただいております。
インクの色を即決するのは至難の業。ゆっくり試し書きをしながら
持っているインクと比較したり、つけペンやガラスペンで書いてみたり書く紙を変えてみたり、
書いてきめることができず、いったん隣の飲食店でランチを食べながら考え、帰り際に買って帰られるお客様、下見で一度来て、再来店していただき、購入するお客様など
人それぞれ買うタイミングはそれぞれです。インク探しとことんお付き合いいたします。
今回のマルシェではまずインクの魅力をお伝えしたく
PILOTから発売されている『色彩雫』『iro-utsushi』をつかってお手紙の作成をします
※当日は体験のみで、商品の販売は行わないためご注意ください
お手紙に加えてチャレンジマルシェで購入した商品を
家族や恋人、お友達へプレゼント用へのラッピングをご用意します
是非、日ごろの感謝を込めて素敵なインクでお客様なりの言葉、文字で気持ちを綴ってください
お店を3月にオープンさせてはじめてのマルシェ出店です
私のお店をどのような形で出店しようか考えていた時に
お客様から「万年筆やインクを使ってお手紙を書いてみる体験のようなものがしたい」
との声があり今回のマルシェでは販売をやめて体験を行うことを決めました。
書くことの楽しさや、インクを知るきっかけづくりになればと思っています
敷居が高くてなかなか文房具屋さんの万年筆コーナーに行けないという方
万年筆に興味があるけど使い方がわからず不安という方
是非この機会に万年筆、万年筆のインクを試してみてください
インク愛の溢れ出す私がお迎えいたします。